81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第15号 四街道市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について、国民健康保険税基礎課税額及び後期高齢者支援金等課税額限度額を引き上げるとのことだが、課税限度額上限は幾らになるのかとの質疑に対し、国民健康保険税の算出に当たっては、年齢により違いはありますが、課税限度額上限基礎分後期高齢者支援分及び介護保険分を合わせると102万円になりますとの答弁がありました。  

袖ケ浦市議会 2020-06-05 06月05日-01号

まず、第2条の課税額改正につきましては、保険税負担公平性の確保及び中間所得者層負担軽減を図るため、地方税法施行例第56条の88の2が改正され、国民健康保険税課税限度額について、基礎課税分、いわゆる医療保険分が61万円から63万円に、介護保険分が16万円から17万円にそれぞれ引き上げられたことによる改正でございます。 

木更津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

次に、国保税近隣市と比較しても高い、どう考えるかにつきましては、世帯内の国保加入者数所得金額によって、国民健康保険税が高い市は異なってきますが、近隣3市との比較において、国保加入者は、全て40歳から64歳までで、介護保険分課税がある人に統一して試算いたしますと、1人世帯所得が700万円以下の場合では、本市が一番高く、次いで数百円の差で君津市となっておりますが、国保加入者が3人以上の世帯世帯所得

いすみ市議会 2018-12-19 12月19日-03号

広域化にあわせ、県から示されました標準保険料率参考に、広報7月号でもお知らせしましたが、今年度は、所得割税率を引き下げ、後期高齢者支援分及び介護保険分において均等割は引き上げとなりましたが、平等割を廃止する改定を行いました。現在は、広域化税率改定による効果、影響等を注視しているところであります。 続きまして、2番目の、今後、市民負担軽減対策をどう考えているかとのご質問にお答えいたします。 

いすみ市議会 2018-05-07 06月05日-01号

また、市の制度改正においては、国保広域化に合わせて国民健康保険税税率の見直しと、税額の算定項目のうち、後期高齢者支援金分介護保険分平等割を廃止しようとするものであります。 附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行しようとするものであります。 以上で補足説明を終わります。よろしくご審議くださるようお願いいたします。 ○議長川嶋英之君) 次に、議案第6号の補足説明を求めます。

柏市議会 2018-03-19 03月19日-10号

その内訳は、この世帯主、夫の所得割27万7,260円、それからこの平等割というのは1世帯に係る1万2,240円、それからこの夫も妻も40歳未満ですから、介護保険分均等割はかかっていませんから、子供と同じ均等割は3万6,000円です。それがお父さん、お母さん、それから子供の1番目、2番目、3番目、4番目と、ここまで全部3万6,000円がかかるわけです。

栄町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1日 3月 6日)

次に、2款国庫支出金、1項国庫負担金が284万4,000円の減額で、一般療養諸費分276万1,000円を増額する一方、介護保険分180万5,000円、後期高齢者医療分340万3,000円の減額などによるものです。  次に、3款療養給付費等交付金、1項療養給付費等交付金が4,865万3,000円の減額で、退職被保険者に係る療養給付費の減少に伴う交付金減額によるものです。  

松戸市議会 2017-06-19 06月19日-05号

財政負担内訳は、松戸市の負担分と、これは介護保険からも出ますので、介護保険分はどのようになっていますか。 (2)あんしん電話について。 あんしん電話は、市民税非課税の方だけでなく、高齢者世帯ひとり暮らし高齢者全てを対象にしています。民間の地域見守りの安心電話活動状況などをどのように考えていますか。そして、地域の見守り活動財政補助についてどのように考えますか。◇3.子育て支援について。 

栄町議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第1日 3月 7日)

款国庫支出金、1項国庫負担金が899万7,000円の減額で、高額医療費共同事業負担金を190万3,000円増額する一方、介護保険分227万9,000円の減額及び後期高齢者医療分805万5,000円の減額などによるものでございます。  次に、5款県支出金、1項県負担金が133万7,000円の増額で、高額医療費共同事業負担金190万3,000円の増額などによるものでございます。  

印西市議会 2016-09-06 09月06日-一般質問-04号

市の国保税については、医療分プラス後期高齢者支援金分プラス介護保険分とを合わせて年間保険税となっています。医療分均等割とありますが、ちょっとここ間違えまして、医療分後期高齢者支援金分均等割について、なぜ18歳未満の収入がほとんどない加入者賦課金をかけるのでしょうか。  日々の生活に欠かすことのできない道路について、近隣の多くの方々から問い合わせがありましたので、確認いたします。  

富里市議会 2014-12-18 12月18日-05号

課税限度額後期高齢者支援金分介護保険分をそれぞれ2万円ずつ引き上げるとのことだが、その要因はとの質疑があり、政令が改正されたことによるものとの説明でした。 限度額が上がることによって滞納が懸念されるが、収納率影響はないかとの質疑があり、限度額に関係するのは上位所得者であり、収納率を下げる要因とはならないと考えるとの説明でした。 

匝瑳市議会 2014-12-17 12月17日-03号

さらに、後期高齢者分介護保険分が加算されていますから、3つ合わせると最高限度額は81万円にもなってしまいます。 最高限度額に近い額を納めている方からも、頑張って納めているけれども大変だ、そういうふうに言われています。国が補助金を大幅削減して市民生活を苦しめているとき、国の進める悪政の防波堤となって市民生活を守るのが自治体の役割であると考えます。

山武市議会 2014-12-01 平成26年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2014-12-01

後期高齢者支援分所得割額1.82%、均等割額1万1,000円、40歳以上65歳未満の方の介護保険分所得割1.62%、均等割額1万3,400円を合算して、国保税としてお願いしているところでございます。  したがって、先ほど申したとおり、市税と違いまして、各市町村間で税率算定方式も違います。

成田市議会 2014-03-20 03月20日-06号

改正点は、保険税限度額を引き上げるもので、まず医療分現行50万円を51万円に、後期高齢者医療支援分は13万円から14万円に、また、介護保険分を10万円から12万円に引き上げ、その合計現行73万円から77万円に引き上げようとするものであります。 なお、今回改正医療分は、これまで法定限度額を下回る設定でありましたけれども、法定限度額いっぱいの徴収に変更をするものであります。